決算報告

 (社会福祉法人の財務諸表等開示システム)

交通案内
申し込み用紙一覧
日本財団 助成事業
競輪補助事業

大町市北部地域包括支援センター

在宅で生活をしていく中で

  「どうしたらいいの・・・?」


そんな時に気軽に相談をしていただける場所です。

介護保険制度、権利擁護、健康教室などを行っています。

また介護予防のプランニングも作成いたします。

カトレヤ居宅介護支援事業所

施設概要

所在地
長野県大町市平8940
電話0261-85-0062
F A X 
0261-85-0063
管理者
高松 杜介
営業日
月曜日から金曜日(祝祭日を除く)
時間
8:30~17:30

ケアプラン作成

どのようなサービスが必要でどのくらい利用できるのか、一緒に介護サービス計画を作っていきます。

ご利用者は、在宅でサービスを受ける場合、要介護度に応じて使える金額の範囲内で介護支援専門員の助言を受けて心身の状態、家庭の状況等に適したサービスを選ぶことができます。

なお、介護サービス計画の作成にはご利用者の負担なく、無料です。

それぞれの要介護度に応じて、例えば次のようなサービスが受けられます。

サービスについて

要支援1・2
週1~2回の日帰りで通うサービス(デイサービス等)が利用できます。

要介護度1

毎日、ホームヘルパーなど何らかのサービスが利用できます。

要介護度2
週3回の日帰りで通うサービスを含め、毎日何らかのサービスを利用できます。

要介護度3

  • 夜間(または早朝)のホームヘルパーなどのサービスを含め、1日に2回のサービスが利用できます。
  • 医療の必要性が高い場合に、週3回の訪問看護を利用できます。
  • 認知症の方については週4回のデイサービスを含む、毎日サービスを利用できます。

要介護度4
  • 夜間(または早朝)のホームヘルパーなどのサービスを含め、1日2~3回のサービスが受けられます。
  • 認知症の方については週4回のデイサービスを含む、毎日サービスを利用できます。

要介護度5

  • 早朝、夜間のホームヘルパーなどのサービスを含め、1日3~4回程度のサービスを利用する。

ケアプラン作成の流れ

STEP01 

要介護認定

介護が必要になった場合、まず最寄の市町村の窓口に申し込みます。その後、市町村の職員等が家庭等を訪問して、心身の状況などについて聞き取りを行い、調査票に記入します。
その結果をコンピューターに入力し、更に介護認定審査会による審査判定のを経て要介護度が認定されます。

ケアプランは自分で作成することもできますが、通常は居宅介護支援事業者を選んで、一緒に相談をして作成していきます。
ここではカトレヤ居宅介護支援センターの実際の様子を見ていただきます。

STEP02

状態の把握

利用者本人や家族と面接して、抱えている問題点や解決すべき課題を分析します。

STEP03

計画原案の作成

在宅サービス事業者に関する情報が提供されて、利用者が各サービス事業者を選びます。

STEP04

サービス担当者との連絡、調整

介護支援専門員を中心に各サービス事業者の担当者や利用者本人・家族も参加して、意見の交換等を行います。

STEP05

介護サービス計画の作成

介護サービス計画の目標と達成時期、サービスの種類・内容・利用料など、介護サービス計画はサービスを受ける利用者の希望や心身の状態をよく考慮して作られます。

STEP06

利用者の同意

計画の内容を説明し、計画が利用者の希望に合っているかどうか確認します。


1割の負担でサービスが利用できます