決算報告

 (社会福祉法人の財務諸表等開示システム)

交通案内
申し込み用紙一覧
日本財団 助成事業
競輪補助事業

指定介護老人福祉施設カトレヤ(特別養護老人ホーム)

北アルプスの麓。老後は『自然の中でゆったりと・・・』

心も体もゆっくりとのんびりと

そんな日常生活にそっと手を差し伸べます。

 平成元年4月より大町市で初の特別養護老人ホームとして開所。

その後、要介護者の増加や介護に対する不安の高まりなど介護問題に関する社会的背景から平成12年4月に介護保険制度が創設した時に介護老人福祉施設の指定を受けて、従来の市町村による措置制度から介護保険制度下の施設運営が始まりました。

施設概要

所在地長野県大町市平1955-971
電話0261-23-0722
FAX0261-23-4134
管理者宮坂 岳至
配置医師1名 小野壽太郎 医師(小野医院 院長)
精神科担当医師1名 中澤治彦 医師(中澤医院 院長)
定員指定介護老人福祉施設 ・・・ 76名
指定短期入所生活介護 ・・・  4名

 平成27年4月より新規入所者は要介護3以上(特例入所にて要介護1・2入所可能)の高齢者に限定し、在宅での生活が困難な中重度の要介護者を支える施設です。入浴、排せつ、食事などの介護その他日常生活の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を提供されています。入所利用者の定員数は76名で、その他、短期入所生活介護定員4名の合計80床あります。平成293月には、全居室のプライバシー保護改修工事を済ませて、すべての利用者のプライバシーに配慮した環境が整いました。

 利用者の暮らすスペースは3棟(ふれあい棟、やすらぎ棟、ほほえみ棟)に分かれていて利用者一人ひとりの個性や生活のリズムを尊重した個別ケアの実現を目指しています。具体的には、在宅に近い居住環境で、利用者一人ひとりの個性や生活リズムに沿い、他人との人間関係を築きながら日常生活を営めるように介護を行います。各棟(ユニット)ごとに職員を配置して小規模な居住空間を確保して家庭的な雰囲気づくりと馴染みの人間関係構築を図り、特に認知症高齢者に対して優しいケアが実践されています。

施設利用時の食費や居住費には利用者負担が発生します。利用者負担割合は、前年度所得などにより13割の3段階に分かれて、負担金が利用者個々により異なりますので、詳しくは施設担当者にお尋ねください。

指定介護老人福祉施設 利用料金 (1ヶ月あたりの自己負担額)

施設利用料は1割負担額です

※27年8月より一定以上の所得がある方は1割負担が2割負担になります

       1日の費用は以下の合計金額となります。

【 施設利用料 】【 その他加算(該当者のみ) 】【 食費・居住費 】 

施設利用料

利用者負担額の軽減制度

負担限度額認定制度(利用者負担段階)


所得等の状況から第1~第4段階に分けられ、国が定める第1~第3段階の利用者には負担軽減策が設けられています。


 第1段階 

  • 世帯の全員(世帯を分離している配偶者を含む)が市民税非課税であり、老齢福祉年金を受給されている方
  • 生活保護を受給されている方
  • 預貯金等基準:単身で1,000円、夫婦で2,000円以内


 第2段階 

  • 世帯の全員(世帯を分離している配偶者を含む)が市民税非課税であり、年金収入等の合計額が年額80万円以下の方
  • 預貯金等基準:単身で650円、夫婦で1,650円以内


 第3段階① 

  • 世帯の全員(世帯を分離している配偶者を含む)が市民税非課税であり、年金収入等が80万超120万円以下の方
  • 預貯金等基準:単身で550円、夫婦で1,550円以内


 第3段階② 

  • 世帯の全員(世帯を分離している配偶者を含む)が市民税非課税であり、年金収入等120万円を超える方
  • 預貯金等基準:単身で500円、夫婦で1,500円以内


 第4段階 

  • 上記、利用者負担第1~3段階以外の方(制度の対象外です。)


※年金収入等…公的年金収入等(非課税年金を含む)+その他の合計所得金額

※預貯金等…預貯金、有価証券(株式・国債)、金・銀等、投資信託、タンス預金の合計額

社会福祉法人等による生計困難者に対する利用者負担軽減制度


上記の料金表の利用者負担額(介護費・食費・居住費)の1/4が軽減される制度です。

【対象者】

  • 年間収入が単身世帯で90万円以下
  • 預貯金等の額が単身世帯で350万円以下
  • 負担能力のある親族等に扶養されていない
  • 介護保険料を滞納していない 等


高額介護サービス費


介護サービスを利用する場合にお支払いいただく利用者負担には月々の負担の上限額が設定されています。
1か月の支払った利用者負担の合計(保険給付自己負担額の合計のみ)が負担の上限を超えたときは、超えた分が払い戻される制度です。


【対象者】
負担の上限 44,400円(世帯)

  • 現役並み所得者に相当する方がいる世帯の方
  • 世帯のどなたかが市区町村民税を課税されている方

負担の上限 24,600円(世帯)

  • 世帯の全員が市区町村民税を課税されていない方

負担の上限 15,000円(個人)

  • 世帯の全員が市区町村民税を課税されていない方で、前年の合計所得金額と公的年金収入額の合計が年間80万円以下の方
  • 生活保護を受給している方等


介護保険給付対象外サービス

特別な食事
ご希望者には特別な食事を提供します

理美容
毎月1回(上旬)出張による理美容サービスをご利用いただけます

出張販売
隔週水曜日 菓子などの出張販売サービスをご利用いただけます

居酒屋

毎月2回居酒屋を開店します。ケーキ、和菓子など希望に応じて販売します。
(利用期間によっては該当しない場合もあります)

行政手続き代行
関係機関に対して手続きが必要な場合は、施設職員による購入代行サービスをご利用いただけます。


日常生活品の購入代行
利用者及び家族が自ら購入困難な場合は、施設職員による購入代行サービスをご利用いただけます。
(介護主任または副主任が担当します)


指定短期入所生活介護 利用料金 (1日あたりの自己負担額)

       1日の費用は以下の合計金額となります。

【 短期入所料 】【 送迎加算(片道) 】【 食費・居住費 】 

短期入所料

施設の風景

居室

居室

居室

居室

家族室

家族室

家族室

家族室

相談室

相談室

ロビー

ロビー

浴室

浴室

浴室

浴室

足湯

足湯